腎臓病科
ネコちゃんやわんちゃんの高齢化に伴い腎臓病、特に慢性腎臓疾患が増えています。
現代医療では治すことができない慢性腎臓病ですが、早期発見・適切な治療により苦痛の少ない日常生活を送ることが可能になってきました。
慢性腎臓病と診断され、悩んでいる方はご相談ください。


初期症状:
まずは初期症状を知り、心当たりがあればまずは病院に相談しましょう。
  • 水を飲む量が増えた
    → 1日の飲水量を量って病院に相談してみましょう。

  • おしっこの量が増えた、回数が増えた、色が薄いように感じる
    → 初期症状としておしっこが薄くなります。病院でおしっこの濃さ(比重)を測定しましょう。

  • 毛づやが悪くなった
    → 脱水や尿毒症の初期症状であることがあります。

  • 食欲が落ちてきた、痩せてきた
    → 年齢のせいと決めつけず病院にて受診を!

  • 吐くようになってきた
    → 尿毒症の初期症状であることがあります。

  • 口臭が強い
    → 歯周病だけではなく、尿毒症でも口臭は強くなります。

検査:
- 血液検査:
  • BUN、Cre:腎臓機能の75%が失われて初めて上昇してきます。

  • CBC:腎臓病が進行すると貧血を起こします。

  • シスタチンC(15kg以下のわんちゃん):BUN、Creに比べ早期の慢性腎臓病の発見に有益な検査です。
    (SDMA、猫シスタチンCはその有用性が現在疑わしく、当院では導入しておりません)

- 尿検査:
腎臓は尿を生成する場所にも関わらず、尿検査を実施していない病院が多数あるのが現状です。
しっかりとした尿検査が必要です。
  • 尿比重:尿の濃さを測定します。
    腎臓病では初期の段階から尿比重の低下がみられます。

  • UPC(尿タンパククレアチニン比):尿タンパクは慢性腎臓病を悪化させます。
    尿タンパクが出ていれば尿タンパクを抑える薬が必要となりますので是非検査を受けてください。

- エコー検査:
腎臓の形態をみることで、原因や他の疾患が隠れていないかを確認します。

治療:
現在移植以外に完治させる方法はありません。
その子の寿命が来るまで腎臓の働きを助けたり、負担を減らすことで苦痛の少ない日常生活を送れるようにサポートしていきます。

- 食事療法:
適切な食事をすることで慢性腎臓病の悪化を防ぎ、寿命が延びることが証明されています。

当院では様々な種類の腎臓病療法食を準備しています。
食事療法に悩んでいる方はご相談ください。


取り扱い腎臓病食
jp style: キドニーキープ
キドニーキープ リッチテイスト
Royal Canin: 腎臓サポート(スペシャル・セレクション)
腎臓サポートパウチ
Hill's: 腎臓ケア シチュー缶(ツナ・チキン)
k/d
Doctor's care: キドニーケア(チキン・フィッシュ)
サニメド: リーナル
Vet's Selection: 腎ケア
- 点滴療法:
定期的な点滴を行うことで慢性腎臓病の進行を抑えます。


皮下点滴は5〜10分程度です。
皮下点滴を行うことで老廃物などの排出を助け、慢性腎臓病の進行を抑えます。
脱水は慢性腎臓病の悪化を促進します。
定期的な点滴で脱水を防ぎ、慢性腎臓病の悪化を抑えます。
- 薬物療法:
腎臓は血管が非常に多く集まった臓器です。
血管拡張や腎臓の血流量を増やすお薬で腎臓の負担を減らします。


- サプリメント:
循環器系のサプリメントを服用することで症状が改善したという報告が多数あります。


- その他:
腎臓病が進行すると食欲が低下する、腎臓病食を食べてくれないなどの問題が起こることがあります。
その場合は一時的にでも食欲増進剤を与えることで状態の改善につながることがあります。
詳しくは当院までご相談ください。

- 吸着剤:
食事中の窒素化合物、リンを吸着することでBUN、血中リンの上昇を抑えます。

ホームページに戻る

Copyright ©風の動物病院 All Rights Reserved.